〇〇の方法

親を大切にすること

突然ですが皆さんに質問です!あと何年、親と一緒に過ごすことができるか考えたことはありますか?

私は親が還暦を過ぎた辺りから、そのことを考えるようになりました!

こんなこと正面からは決して言えないですが、親にはホントに色々と迷惑をかけてしまったと思います!そしてホントに悲しい思いもさせました!

ホントに色々と尽くしてもらって、感謝してもしきれないくらいです!

だからこそ残りの人生はなるべく楽しく生きてもらいたいと思っています!

そのためには自分の親があとどのくらい生きられるのかを、ある程度知っておく必要があると思い、色々調べてみました!

そして、厚生労働省が出している令和4年版人口動態統計を元に、以下の表を作りました!

令和4年 死亡者(日本) 約157万人

0~44歳  2.3万人(約1.5%)

45~79歳  48.5万人(約31%)

80~99歳  102万人(約65%)

100歳以上  4万人(約2.5%)

以下の表は

0~44歳(0.04%)

0歳  100人

1歳  99.96人

2歳  99.92人

3歳  99.88人

4歳  99.84人

5歳  99.8人

6歳  99.76人

7歳  99.72人

8歳  99.68人

9歳  99.64人

10歳  99.6人

11歳  99.56人

12歳  99.52人

13歳  99.48人

14歳  99.44人

15歳  99.4人

16歳  99.36人

17歳  99.32人

18歳  99.28人

19歳  99.24人

20歳  99.2人

21歳  99.16人

22歳  99.12人

23歳  99.08人

24歳  99.04人

25歳  99人

26歳  98.96人

27歳  98.92人

28歳  98.88人

29歳  98.84人

30歳  98.8人

31歳  98.76人

32歳  98.72人

33歳  98.68人

34歳  98.64人

35歳  98.6人

36歳  98.56人

37歳  98.52人

38歳  98.48人

39歳  98.45人

40歳  98.41人

41歳  98.37人

42歳  98.33人

43歳  98.29人

44歳  98.25人

〇45~59歳(0.24%)

45歳  98.01人

46歳  97.78人

47歳  97.54人

48歳  97.31人

49歳  97.08人

50歳  96.84人

51歳  96.61人

52歳  96.38人

53歳  96.15人

54歳  95.92人

55歳  95.96人

56歳  95.46人

57歳  95.23人

58歳  95人

59歳  94.77人

〇60~69歳(0.74%)

60歳  94.07人

61歳  93.37人

62歳  92.68人

63歳  92人

64歳  91.32人

65歳  90.64人

66歳  89.97人

67歳  89.3人

68歳  88.64人

69歳  87.99人

〇70~79歳(2%)

70歳  86.23人

71歳  84.5人

72歳  82.81人

73歳  81.16人

74歳  79.53人

75歳  77.94人

76歳  76.38人

77歳  74.85人

78歳  73.36人

79歳  71.89人

〇80~99歳(8.4%)

80歳  65.85人

81歳  60.32人

82歳  55.25人

83歳  50.61人

84歳  46.36人

85歳  42.64人

86歳  38.9人

87歳  35.63人

88歳  32.64人

89歳  29.89人

90歳  27.38人

91歳  25.08人

92歳  22.97人

93歳  21.04人

94歳  19.28人

95歳  17.66人

96歳  16.17人

97歳  14.81人

98歳  13.57人

99歳  12.43人

〇100歳以上(44.4%)

100歳  6.91人

101歳  3.84人

102歳  2.13人

103歳  1.18人

104歳  0.66人

105歳  0.36人

CTAサンプル

これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。